こんにちは!ラクシュミです。
青い文字をクリックするとさらなるリンクにつながります。
千島式断食は「断食」という名前がついていますが、これはしっかり食べる断食です。
常に栄養を十分にとりながら、すべての症状を克服してください。
食べない16時間よりも、食べることができる8時間に栄養価の高い食事を心がけてください。
玄米ってこんなにすごい! 玄米やばい!
もしも今、体調が悪い方は、排毒、解毒の情報をこちらから読んでみて下さい。
ワクチン後遺症へ 生き残るための本気の代替療法 虎の巻 by ラクシュ
***
投稿者がお伝えしたいこと
💛断食とは何か?一言でいうと玄米を食べることで直感が戻ってくる。
直感=本来の自分にもどる。
💛断食とは食べることを断つ時間を一日16時間とり、体内の毒を出すこと。
💛断食とは残りの8時間内に食事をすることで体調を早急に取り戻す。
💛病気を薬局の「おクスリ」で治すというより、症状を「台所にある薬」で治す。
💛「台所にあるお薬」とは無農薬・無化学肥料・除草剤穀物野菜、無添加の自然の食材のこと。
💛おクスリ、家電(wifi)、コンビニ、スーパーの添加物食品から離れたら50%達成済み。
💛添加物、農薬、化学肥料、おクスリなど、すべては石油からできている。ついでにお肉と乳製品も
💛一番農薬が含まれている食品とはお肉だそうです。(飼育餌に入っている)あと一年半の間、食品の中から汚染物質、毒素が消えるまでは安全な食品店で購入する、または大豆商品をご購入ください。
💛食養アドバイザーから牛肉、牛からのすべての乳製品に手をださないでとお願いされています。
💛油は本物の油のみを使う。※
※米油を含めて、一般に出回っている油は避けてください。自然食品店の本物の油(小瓶で1000円から2000円するそうですが)または食べる直前に冷蔵用の亜麻仁油をかけて食べるのはプラスです♪
予防は?
病の予防は普段から、本物の食品だけを体に入れてあげるだけでいいと思っています。
***
この投稿は以下の部門にわけました。
はじめに
断食の利点
第一部門 千島式断食 16時間消化機能を休ませる
第二部門 千島式断食 メニュー編 断食が簡単で美味しくていいの!?
第三部門 7日間断食とは
第四部門 免疫を一挙にあげる玄米がある
第五部門 体を丈夫にする食べ方
はじめに
💛千島式断食から
赤血球が破損した臓器の細胞を再び造る
「体内の万能免疫である赤血球は変化して体内の必要な【細胞】に変わる」
投稿者は食事の時間と中身を変えて四日目に10本の指の痛い関節炎が消えました。
💛真弓定夫先生から 亡小児科医師から
「病気には原因がある。それを究明しないと再発しますよ。」
「2つの薬があります。(製薬会社の)おクスリは体にいれない。
クスリは医者が設けるためにある。再発するので体は治りません。
本物の薬は台所にあります。(有機、無添加、無農薬・無化学肥料の)味噌、醤油や玄米などです。」
「TVコマーシャルにでているものを子どもに食べさせないでください。」
(マヨネーズとかケチャップとか。すべては自然食品店で安全な食品を探してください。)
「牛乳をのませない。牛乳は白い乳になる前は血液として体中流れていました。
人間はB型の人に違う血液をいれてもいけない。ましてや動物の血を飲ませることはしないでください。
特に弱っている子どもにはヨーグルトの代わりにお漬物を食べさせなさい。」
「終戦の昭和20年、1945年すべてが変わったんです。(略)
戦後、米国は日本人の賢さに脅威を感じたアメリカ人は
日本人を弱体化しようと保健所、大学病院、教育を買収してからです。」
💛 高血圧の噓と薬局が儲かるしくみ←この動画を見てください!
💛海塩を常にとる。【天日干し梅干しで】
「長崎の原爆で被災した時に塩が有効活用されています。爆心地から1.8㎞の距離にあった長崎浦上第一病院(現 聖フランシスコ病院)は、職員、患者が全員被爆しました。当時院長の秋月辰一郎氏が「被爆した人には塩が良い。塩をたっぷりつけた玄米、塩辛い味噌汁を毎日食べさせろ。甘いもの、砂糖は絶対にいかんぞ!」と職員に命令したところ、患者の救助に当たった職員らは原爆症の症状が出ずに生き延びたそうです。
これは秋月氏の著書「長崎原爆記-被爆意志の証言」に書かれている内容で、チェルノブイリ原発事故の時にはヨーロッパ各地で多くの方に読まれ、日本の味噌の輸出量が増えたといわれています。
元気になる食事」
注意:「食卓塩」という化学合成物質ではなくて、自然の塩です。
減塩は嘘!望ましいのは天日干しの梅干しです。
💛血圧は160が正解!高血圧や高コレストロールで人は死なないけれども、低血圧、低コレストロールにするおクスリで人は亡くなる。医師は患者が亡くなり、訴訟に巻き込まれたらこまるので、真実はいえない立場にあります。
一日に一個天日塩の【無添加の】梅干しをとる。いつも体質をアルカリに保とう♪
断食とは
●サーチュイン遺伝子を働かせて断食する方法byたかしさん (ごぼう党の奥野さんから)
●断食のカラクリを空腹こそ最強の薬
●千島教授の学生の一人だった神仙堂薬局の鈴木さんの動画はこちらから↓
【重要】接○者に教えてあげてください! | 神仙堂薬局 (sinsd.com)
上記の動画にはいつ、何を食べるといった詳細がないので、このブログで学んで実行してください。
まずは本で読んでみる?→ワクチンデトックスは千島学説にあり‼️ |
本を読んでいる時間なんてない!という方下へスクローしてください。
1.赤血球はこうして造られる
今まで骨髄で造られると教わってきましたが、本当は小腸の絨毛で食べたものの結果作られます。
2.赤血球の働きとは?
赤血球は白血球やすべての臓器の細胞に分化(変化)します。
つまり、機能が失われた臓器のその部分になってくれます。それ以外に血液には沢山の役目があります。
3.具体的にどうすればいいの?
朝ごはんをぬいて、決められた食材でメニューを作って食べるだけ。
体内の細胞は赤血球に逆分化してくれます。
意味:機能しなくなった、欠損した臓器の部分が即行で再生されて機能しだします!
つまり、食べ物=赤血球なんです。
体内の赤血球とは奇跡の赤血球なんです。DNAではなく、私たちは赤血球によって生きています。
なぜ千島式断食は世界から消えたのか?●『腸管造血』の真実から。
船瀬俊介先生から ●『腸管造血』 の真実を10万人に伝えたい!
安保 徹 先生から ●『 腸の話-補足 』by安保 徹 先生
千島式断食に関して、2021年10月に神仙堂薬局の鈴木さんに直接会って分からない部分を質問をして作成した内容が以下です。
第一部門 千島式断食 16時間消化機能を休ませる
千島式断食大切なポイント(体調がもどるまで)
●油を避ける。
●乳製品を避ける。(特にヨーグルト)
●夕ご飯から朝ごはんまで16時間あける。
または8時間以内にすべての食事を終わりにしよう。
●食事の中心は有機穀物、有機野菜を使う。
●よく咀嚼する。(最初だけでもいい50回咀嚼する。)
●毎回小食を心がける。(または消化のいいものを食べると3回食べれる)
●食べていい食品は十分にある(下へスクロール願います)
お勧め食品:玄米、味噌、醤油、塩、甘酒、乾燥椎茸、乾燥ワカメなどたくさんある!
●農作物はオーガニック、有機であることが望ましい。
●免疫力が戻るまで甘いものには手をださない。(チョコレートは95%以上のものを神仙堂薬局の鈴木さんがたべている)
●極力無添加の玄米餅、玄米粉、玄米製品(秋葉の福島屋に沢山あります)を利用する。
●10割蕎麦!(または高い割合の蕎麦)今 蕎麦などへの農薬緩和がすごいことになっています。
自然食品店のみにて購入をおすすめします。(全ての情報は下へ)
なぜオーガニックの農作物、穀物でないといけないの?
農薬や除草剤、ラウンドアップ、汚染された水道水、汚染された空気、医薬品が体を弱めています。これがメンタル、癌などすべての症状の原因とされています。
以下の食品を徹底的に避ける(体調をとりもどすまで)
●TVコマーシャルにでてくるものすべて (マヨネーズとかケチャップとか)
●油、とくに一度使った油や古い油がいけない(オリーブオイルも要注意といっていました!)
●乳製品を避ける。(オーツミルク、豆乳、アーモンドミルクを代用)
●コンビニ食 お弁当屋さんのも要注意
●すべてのインスタント食品
●すべての添加物が入っている調味料、食品(口にいれるものはすべて自然食料品店で購入する)
●ヨシリンから「添加物の中身」ぜひ視聴してみてください。
●すべての加工食品 (ソーセージなど)
●グルホサート、グルテンなどを避ける為、小麦粉を避ける。⇒グルフリー(米とか)食品に変更する。⇒最終的には玄米のみへ
●すべての油食品、油の入った食品(特に古い油)※
●化学肥料が使われた農作物
●スポーツドリンク、インスタントラーメン、ポカリスエット、乳酸菌飲料、果糖ブドウ糖入り食品
●お酒、たばこを避ける。
●甘いものは極力さける。
●お魚、お肉要注意 (添加物、抗生物質、ホルモンほか)
●水道水を飲まない (トンデモナイ水道水を読んで下さい)
●本当は怖い国内食品の記事から察してください。
塩については以下をご覧ください。
塩、どれ使う? 痛風ほかの病気と塩の関係 | Miracle Forgiveness By Lakshmi
油について
実は神仙堂薬局の鈴木さんが会った時におっしゃっていましたが、市販ででている体によいとされる油はほとんど偽物だそうです。油は自然食品で売っている小瓶2000円ぐらいするごま油か、オメガ3の油などを取り寄せるようにしてください。
偽物油に注意。こちらからも偽醤油について。あとはこちらの油もお勧めです。
食品に関しては詳細は代替食糧 玄米、塩、味噌を参考にしてみてください。
おすすめの油はあるの?
よしりんから「油とはエンジンオイルのことで、その色を白くしたらスジャータ 透明にしたらサラダオイル」は有名ですね。普通に売っている亜麻仁油もほとんどが偽物だと神仙堂薬局の鈴木さんが昔いっていました。本物の油は自然食品店で小瓶で売っている2000円ぐらいするごま油なのだそうです。
基本は、本物の食品を使うことですね。
今、世の中にあるのは偽物の食品ばかりになってきています。
つまり添加物や農薬濃度がたかすぎて、食品とは呼べなくなってきています。
乳製品は?避けよう。
ラクトアイスとは何か?
トランス脂肪酸でできているアイスクリーム (癌、糖尿病の発症率70%上昇する)
↑よしりんのユーチューブから視聴してみてください。
偽物のはちみつの見分け方 | donのブログ (ameblo.jp)から
具合の悪い人はお肉にもご注意を
ついでによけいな電気は避けよう
さて、千島式断食で大切ななのは時間の設定と、食べる内容です。
食事の時間を設定する 8時間以内に食べる♪1回、2回、3回食べるもよし。
個人的に決めてくださいね♪
(投稿者は朝9時30分頃朝ごはん、お昼は13時頃、で夕ご飯を午後5時半ごろ終了。)
●会社員の方へ
例)朝ぬきにしてお昼に食事をとる。12:00~13:00 次に夕ご飯を19:00頃から20:00に食べ終わる。
⇒20時から翌日12時までで16時間節食することで、昼間の8時間の間だけ食べる。
●自由業の方へ
例)朝10:00頃食事をとる。夕方5時から6時の間に食事をすませる。(昼間軽く食べないと夕方お腹が空かないので注意)
⇒18時から翌日午前10時までで16時間節食したことになる。(この間はお水とかお湯のみ)
●夜働の方へ
例)朝6時に眠るとする、夜の10時まで何も食べない。夜の10時以降8時間の間に食事、軽食をとる。
昼間8時間に小腹が?→軽く食べよう。
最初はどれくらいたべたら、次何時にお腹が減る、がわからない。以下をご参考に♪
・ リンゴを半分
・ 玄米の油なしクッキー 一枚食べる
・ 小さなバナナ小を一本食べるなど
食べるときのコツ
・ もし柔らかい玄米の場合は、すこし固めに炊いて、よく噛んで食べる。(唾液を出す)
・ 本物の食品を使わないと脳が理解できず、満腹感もだせない。※
・ 食事の一番最初を50回または100回咀嚼する。
●食品一般についての注意点
添加物についてから。まずは調味料を変える ジャンクフードはこちらを。
北村弁護士先生から 同じ加工食品が、日本と韓国で原料表記が全然違う!
パンを避けよう。 (意味:小麦粉のグルテンとグルホサートを避ける)
・強力粉の恐ろしさはこちらから。ザキヤマパンが中に入れているものは何? 小麦粉サバイバーから体験談天然酵母パン、全粒粉パン、有機雑穀パンなどをご考慮ください。
望ましいのはiharb.comでスペルト小麦または古代小麦、スペルト小麦がよいようです。
どうしても食べたい場合は全粒粉をお勧めします♪
不必要に甘いものをカットする方法。。
チョコレートが大好きで止まらない! この有名チョコレートにご注意を!
麹系の甘さが脳を落ち着かせます!慣れてきたら無しでも大丈夫になるように。
神仙堂薬局の鈴木さんから お肉、魚、卵、乳製品について
「311以降海の汚染で600万人が白血病で亡くなった。」魚は避ける。
「基本的に4本足のものは一切口にしない。」一番農薬が含まれている食品とは?お肉を避ける。
それでもどうしても甘いものが欲しい場合はあずきと麹で手作りはどうでしょう?
自然な甘さ。砂糖不要の発酵あんこ*小豆麹 by くみんちゅキッチン
【体験談】白銀さんから学んだこと:40代以上の女性は定期的にお灸をお勧めしています。
子宮などにお灸をすることでホルモンのバランスがとれるからなのか、
かなり体調が変わり、甘いものを欲しなくなります。(三陰交と山三里にお灸を♪)
それ以外に気をつけてほしいことは。。
油: 千島式断食は油ぬきの食事療法。古い油、一度使用済み油も使わない。
お魚: 仏領ポリネシアのフランス核実験 こちらの画像を。うつみんからこちら。または遺伝子操作した魚はいらない!
お魚について
お肉: 一番農薬が含まれている食品とは? 霜降り牛の本当の理由1,2, 3 大豆は殆どが輸入品、80%が遺伝子組み換え アメリカ産牛肉はホルモン剤 いのちをいただく 毎日、エストロゲンを投入されている牛乳 ソーセージについての動画「高級肉」についてこちらのブロガーさんへ
お肉についてはこちらのきのした薬品さんからのツイッターを読んでみて下さい。
(抜粋)1996年、アルツハイマー病の世界的権威である斉藤綱男博士は、アルツハイマー病やクロイツフェルト・ヤコブ病など脳疾患の原因が、モンサントなどが販売する農薬ラウンドアップの有効成分グリホサートなどの「有機リン系化合物」であることを学会で発表する直前に射殺されましたが、日本でもまともに報道されませんでした。(日本語自動機械翻訳) アルツハイマー病 認知症 動脈瘤 脳損傷
実は一番農薬を含む食品はお肉です。
緑茶:みんな飲んでいると思いますが、結構冷え性の方がおおい気がする。
(注:お茶だけじゃなくて、農薬まみれの作物や穀物全部。。。)
お醤油はヤマサだけじゃない、キッコーマンにも酸グラ入っています。
口に入れるもの(歯ブラシもふくめて)身体にぬるものすべて自然食品店などで探してください。
GAIAは送料が比較的安いのでお勧めします♪あとはみどり共同購入会(種類でいったらダントツかと)国内どこでも送ってくれます。投稿者はみどり共同を使っています。(穀物、野菜、スイーツ、お肉、お魚、衣料なんでもあります)
電子レンジ使わない: じゃあどうするの?
マイ鍋を使おう。(13センチ ごはん、お味噌汁など、すぐ温まる大きさです。→おひとり様よう
グリーンパン↑(蓋は別売り)
(抜粋:普通の炊飯ジャーや土鍋で炊くのが一番!)たいたら、ホーローへ移動を。
ホーロー式炊飯器や鍋情報
【楽天市場】大同電鍋楽天公式販売店ー 6合 Mサイズ 電源コード脱着式 外釜ステンレス製(緑):大同電鍋 楽天市場店 (rakuten.co.jp)
遠赤外線スーパーラジエントヒーター|電磁波対策 | びんちょうたんコム (binchoutan.com)
どうしても電子レンジがほしいかたはせめてアースしてから♪
電子レンジのマイクロ波をフェライトによって遠赤外線に転換して温めてくれる
土鍋としては使用できない!
担当者より
該当商品「セラミックジャパン do-nabe」ですが、 こちらの製品はご飯炊き専用鍋ではありませんので、 筒状の形状をしており、返しなどが付いていないため、 ご飯を炊く際に吹きこぼれることがございますので、 生産元メーカーに確認致しましたが、「この土鍋ではご飯を炊くことは出来ない」との回答がございました。 どうかご理解いただけますと幸いです。 お役に立てず申し訳ございません。 どうか他製品でご検討頂けますと幸いです。
石崎電機製作所 SURE(ISHIZAKI ELECTRIC MFG) SK-1200V クッキングヒーター 電気こんろ
今電磁波カット型の家電がでまわっています♪
食器も拘りたい方へ catalog202206.pdf (shinshuyaki.com)
第二部門 千島式断食用(グルメ)メニュー
断食って、こんなに簡単でめちゃ美味しくていいの!?
できる限り無農薬・無化学肥料・自然農の食材を使おう。
(2023年9月以降ゲット困難になるかも?奥野さんの動画から)
調理のコツ →忙しくても少量に沢山の栄養と美味しさをぎゅう詰めにする。
例)以下はある日の朝ご飯:今回はビーツと餅半分入り、パクチー入り味噌汁です。
以下はある日のお昼ご飯:古米、雑穀、柴漬けのおにぎりに
有機紫蘇とお海苔でまいてがぶりつきました。
ごはんには海塩、刻パクチー、きゅうりのつけものと梅ぼし。
食べたいものを全部いれてばくだんおにぎり、海苔巻いてどうぞ。
以下はある日の夕ご飯:
命をつなげる味噌汁
たまには激うまスンドゥブ風味噌汁♪
(練白胡麻、コチジャン、アーモンドミルク、黒糖、などを足して)
命をつなぐ味噌汁の材料:
手前の冷凍庫保存の味噌ミニパックを作ります。(氷の形でキューブにすることもできます)
写真手前の2センチほどのキャラメルのようなものが一回分の味噌です。
(または製氷器を使って作る)このミニキャラメルサイズの栄養満点味噌があれば、
何十と作っておけば数週間もち、毎日作る手間がはぶけます。
以下のものをまぜあわせて冷凍庫保存するだけです。(会社へもこれなら持参できる)
有機玉ねぎをすったもの 250ml
有機白みそ 250ml
有機赤味噌red 250ml
りんご酢 大匙1から2杯
黒糖 大匙1から2杯
全部をボールに入れてよく混ぜてから、サランラップでキャラメルみたいに一個づつ、包み冷凍庫で保存する。
以下は基本のだしスープ
一回に数回分を用意して、冷蔵庫で保存。食べたいときに小鍋にいれて、温めるだけ。
スープ材料:
玉ねぎの外側の茶色の皮 適量 (スープの色が薄茶色になる)
乾燥きくらげ 少々
乾燥しいたけ、または乾燥まいたけ 少々
細かく切ったゴボウ 少々
他に野菜が残っていたら千切りにして一緒にいれる。少々
昆布 少々
上記をしばらくお水にひたして戻して、それから軽く煮て、さめたらタッパーにいれて冷蔵庫保管する。
なぜ野菜を千切りにするかというと、一煮炊きですぐ火が通るから。
最近は(麦茶用)ポットを使って冷蔵庫の中で場所をとらないようにしている。
味噌汁の作り方
朝は、小型お鍋をガス台にのせて一杯分を作る。
1.予め以下のものをお椀にいれておく。(お好みで)
上記で準備した冷凍(栄養満点の)キャラメルサイズの味噌 1個
甘酒 大匙1杯 またはお好みで (甘酒が入ると他には調味料なしで大丈夫)
冷蔵庫から予め切っておいた野菜を一つまみいれる。
刻んでおいた、三つ葉とかパクチーとかお好みで。
2.温めたスープを上から入れて「はい、出来上がり」
●今具合が悪い方への超即席、無添加味噌汁と玄米の作り方
①お椀に自然食品のお味噌(小さじ1)②甘酒大匙1から2③ネギや緑の野菜のみじん切り
それにお湯を入れて混ぜて飲む。ラクシュミ風ほぼインスタント味噌汁です。
(野菜は普段からみじん切りにしてタッパーにいれておくと便利)
炊飯器のない方へはこちらの発酵玄米おかゆのパックなどをお薦めです。
これに自然食品店の梅干しでどんどん食べてください。
玄米あきたら、おじやがお勧め💛
おだし200ml-250ml、炊いた玄米 お茶碗半分、トマト缶1/3 ねぎ、
野菜の残り物をいれて沸騰させたら、パクチまたは三つ葉を切ったものをのせていただくだけ。
寒い朝とか最高です。これだとお昼気持ちよくお腹がすきます。
●お腹が弱い人でも食べれる激うまショウガ玄米ごはん
1カップに対して、細かくスライスしたショウガ50g、
かるなぁ 濃縮だしつゆ(液体)大匙4ほど、黒砂糖少々、
水で戻した乾燥椎茸と乾燥昆布を炊飯器へ入れて炊く。(戻した水も使う)
たまには10割蕎麦に大根おろし、
そしてかぶと柑橘系ゆずの塩漬けをトップに。
大根おろしはデトックス効果最高です。
醤油麹と甘酒を味方につける (何でもめっちゃ美味しくなる!)
塩麴よりも醤油麹が簡単にできます。食品のすべてに入れています。
醤油と麹とお湯をまぜて一緒にして、毎日一日1回コネコネを2週間すると出来上がります。
その後冷蔵庫で3か月ほどもつとのことです。アボガドをスライスして、これを乗せて食べると
「マグロの漬け風」になります。(味が)
例:お醤油280cc 麹200g お湯120ccあわせる。空気が少し入るようにして、
ガラス製のボトルにいれて毎日一回コネコネしてください。2週間後好きなタッパーにいれて冷蔵庫保管。
こちらのユーチューバーさんの漬け物も美味しそう♪
●パンはご法度、、、でもねー。(たまには食べたい!)でも忘れないで、基本は玄米ですよ、、。
ショコラ玄米クランベリーナッツ入りクッキーというよりはパン 小型の玄米パンです。
材料:
有機玄米粉 約150g
アーモンドミルク 約200ml
塩麴 大匙1
ココアパウダー 大2
有機ベーキングパウダー 小1/2
黒砂糖 お好みで
作り方 全部をボールにいれてコネコネする。ふきんをかけて暫く放っておく。団子を4つほど作り、ひらたくして見た目はクッキーみたいになる。トップにくるみやドライクランベリーなどをのせてオーブンで焼くだけ。食べるときは有機ブルベリージャムとか果物など好きなものをのせて食べる。有機ブルーベリージャムのせるとショコダン風パン、しっとり美味しい!小型パンにしてもOK!小さいのにしっとり感、ぎゅうぎゅう感あり、満足度高いです。→代替食糧 玄米、塩、味噌、醤油へ。
ホイップクリームがほしい?簡単にココナッツクリームミルクで作れます。
●息抜きにお好み焼きはどうか?
油なしでルールというフライパンだと焦げ付きません。
材料 キャベツ 100グラム
またはお好みで 木綿豆腐 4分の1(大きさによる)玄米粉 大匙1~2
基本のだしスープ 25 - 50ml お好みで (たまごの代わりに)
トッピング 青のり、紅ショウガ、ヒカリ社またはオーサワ社などの中濃ソース(油なし)
ノンオイルマヨネーズ ケチャップも自然食品で結構販売されております♪
混ぜるだけのノンオイルマヨネーズ作り方: 白みそ 大さじ5 有機砂糖 大さじ1.5 練り白ごま 大さじ5 豆乳 大さじ5 酢大さじ2.5 上記を混ぜるだけ
作り方 材料を混ぜて、ルールフライパンでゆっくり焼く。トッピングを乗せて終了💛
さて油、動物性、海産食品、体に悪い調味料なども一切ぬきにつくった玄米エスニックヌードル、玄米にあきたときにどうぞ。
油がどうしても欲しいという場合は自然食料品店で購入したごま油を上から垂らしてください。
●玄米ライスヌードル1分半で茹でて出来上がり!
食材
A)事前に玉ねぎの外側の皮もはいった野菜のスープ(上記のお味噌汁で作成した野菜スープです。)
B)トッピング:
前もって刻んでおいたパクチー
すった大根 お好みで
すった玉ねぎ お好みで
オオサワのコチジャン(油なし)
白胡麻 少々
つぶしたナッツ 少々
バルサミコ酢少々
黒砂糖 少々
パウダー状の野菜のベジクック 少々
ナッツ 少々
器に温めたスープ、ヌードルを入れ、Bのものをどんどん上へ載せて、よく混ぜて食べてください。
たまには玄米ビーフンで一品もありですね!
ルールというフライパンを使えば、油なしのトマトパスタはいくらでも作れるし、野菜の水分でうまくソテーできます。
●玄米ごはんがあきたら、、玄米餅がめちゃくちゃ美味しい!
隠し味に5年物のバルサミコ酢をいれるとめちゃ美味しい!
ルッコラと大根おろし、すったショウガ 5年もののバルサミコ酢を垂らしただけ
野菜オン・ザ・焼きもち 健康的なのに超美味しいんです!腹持ちよくて千島式断食には最高です!
材料:焼いた餅1個から2個 (お好みで)
切ったルッコラ サラダ菜
のり 通常の1/2 サイズ
すりおろしたショウガ 少々
大根おろし 少々
家にあった5年物のとろりとしたバルサミコ酢
作り方:海苔の上に焼いたもちをのせ、その上に大根おろし、ショウガをすったもの、バルサミコ酢を最後に垂らし終わりです。
極力安全なフライパンを使用しよう。フッ素の恐ろしさはこちらのブロガーさんから。
フッ素なし電気調理器 フッ素なし電気炊飯器 台湾製電気炊飯器はこちらから 楽天ならこちらから
さて、基本中の基本、ごはんを炊く
昼間6-8時間以内に食事をするため、自然と少なく食べるようになり、栄養凝縮のためにいろんなものを入れてます♪
キクイモ 少々
ペチカポテト 少々
有機ごぼう 少々
玄米 2カップ
十穀米ごはん 1パック
千切りにしたショウガ 少々 ほか乾燥椎茸などお好きなものを入れてください♪
上記を玄米モードで炊くだけです。
(抜粋)一日干した白菜、人参、ネギ、リンゴ、鰹節、じゃこ、ニンニク、生姜、鷹の爪、塩
松葉で蓋をして終了。
おやつ情報:玄米おかし「このは」おすすめです。
美味しいのに、体調を即行でもどすデザート バナナ葛湯のシナモンシュガーかけ
材料:水150ml、葛大匙2、バナナ半分をスライスしたもの、シナモンシュガー作り方:
水を鍋に入れてそこに本葛をいれて、スプーンで溶かす。
火をつけて熱くなってとろとろになったらスライスしたバナナを投入する。
食べる前にシナモンシュガーまたははメイプルシュガーや黒糖などをいれてください💛
(お好きなフルーツで)
レシピ:冷凍した輪切りバナナ200グラム、冷凍マンゴー100グラムをミキサーにかけるだけ!
熱い夏には乳製品不必要カスタードクリームをのせてかき氷なども💛
ところでどうしても乳製品がとりたくなったら、
以下のTerraさんの食代替食品の「チーズ」おすすめです。
玄米食パンスライスしてヴィーガンチキンでケイジャンサンドイッチとか最高です♪
Tokyo Veg Lifeさんの創るヴィーガンキムチがすごそう♪
●自家製酵母菌でパンを作って生き返る。
●全粒粉と黒糖でシナモンロール 未来へさんから
●自宅でまるでチーズを作る方法はこちらの動画をご参考に♪
●さおりシャンティさんのチーズも簡単ですごいです。(油のところは亜麻仁油などにとりかえてつくってみてください。)https://youtu.be/rvmY8n2h89M
(材料)木綿豆腐350gm
ココナッツオイル(液状)60gm
オリーブオイル15gm
塩3gm
レモン汁 大1
お好みのハーブなんでもOK オレガノ、ローズマリーなど
(またはバジルやディル)
上記をミキサーにいれてまぜて、タッパーにいれて冷やすだけ💛
●さおりシャンティさんのキヌアパンという手もある!キヌアパン♡小麦粉、米アレルギーでも食べられるパン!メチャメチャしっとりふわふわ♡スーパーフードで栄養満点パン🍞 (youtube.com)
(材料)
キヌア 1合
豆乳 100ml
砂糖 大さじ1
油 大さじ1
塩 ひとつまみ
ベーキングパウダー 8g
全部をミキサーで、キヌアが液体になるまでまぜる。あとは型にいれて焼くだけ♪
●さおりシャンティさんのクリームチーズが美味しそう♪
材料 オートミール 25g
チアシード 5g
ドライマンゴー 20g
レーズン 10g
豆乳ヨーグルト(普通のヨーグルトでも🆗) 100g
レモン汁 大さじ半分
塩 2つまみ
まぜて冷蔵庫で一晩おいておくだけ♪
●菜食者用カキフライベジタリアンのカキフライ♡味も食感もカキフライです!vegan (youtube.com)
●ガス、土鍋でごはんをたくなら 【楽天市場】【生活応援クーポン配布中!】萬古焼 菊花 ごはん土鍋 3合炊き 瑠璃釉 おしゃれ 炊飯鍋 蓋つき 直火 日本製 銀峯陶器 ギフト
●どの調味料を使うの?こだわりのブロガーさんいました♪
調味料の選び方と愛用品 | 日々つれづれ・・ (ameblo.jp)
たまねぎ麹には感動♪今度作ってみます。
●玉ねぎ塩麹を作って、ほんだしの代わりに使おう♪
●ざっくり自然農について
最後に酒粕情報
酸化グラフェンの排出に効果的といわれている5-alaが甘酒に含まれているのは有名ですが、酒粕には、その10倍含まれているということを最近 知って驚きました。700種類の栄養を含んでいるそうです!
地元の酒造会社があるなら、連絡して安く売ってもらおう。
食材はどこで買う?
どこで買うの?
生産者 | みどり共同購入会公式HP (midori-toyama.com)
羽村市を拠点とするスーパーマーケット福島屋 ⇒オンラインなしでも信頼のお店です♪
ヴィーガン食品製造・販売 | TERRA FOOODS (terrafoods.co.jp) →大豆で最高のバーガー、ソーセージ、チーズを作って販売してくれているお店です♪
オーサワジャパン 、
グリーンカルチャー お徳用ソーセージがあります。
AIN SOPH テラミスが食べたくなったら。。こちらへ
www.karuna.co.jp、乾燥大豆業務用サイズがあります。
オーガニック・無添加・自然食品通販のムスビ倶楽部 (musubi-club.net)
無添加食品や健康食品を販売しております。| おいしい自然食品 (oi-shi.com)
オーガニック食品通販・自然食品通販 | 旬楽膳公式オンラインストア (syun-online.com)
フードオアシスあつみ | 株式会社 渥美フーズ (foodoasis.jp)
クックたかくら 公式オンラインストア (cook-takakura.co.jp) (←投稿者お勧め~しゅうまいがめちゃうま。緑共同購入会を通して購入しました)
パンなら富山県のコッキパン💛
アクセス | cokkipan (mini10005.wixsite.com)
どんな炊飯器を使ったらいい?フッ素加工されていないものはどれ?
投稿者、おもわずなでしこの会社に問い合わせてみました。
「お問い合わせ有難うございました。
まず、ご理解いただきたいのはフッ素の全てが害の有る物では無いと言う事です。ネットから風評被害に近い話が広がって「フッ素の全てが有害である」ような事になっていますが、そんな事は有りません。例えば、歯医者さんは歯を丈夫にする為にフッ素を塗りますが、それは有害物質を塗っている事でしょうか?フッ素には有害な物・人体に全く無害な物、様々な種類があります。フッ素の中で人体に有害とされるPFOSやPFOAと言った発がん性が疑われるフッ素についてはストックホルム条約(POPs条約)で国際的に使用が禁止されており、日本もそれに批准しております。つまり、人体に影響のある可能性のあるフッ素を使用した商品は販売する事が出来ないのです。なでしこ健康生活でもダイヤモンドコーティングでフッ素を使用しておりますが、当然ながら無害な物を使用しております。ヘルスリテ」
なぜ毒を発生する調理器具とかがあるのか?理由はこちらを読んでみて下さい。
今は偽物食品はあたりまえ、お米も偽物になってきているようです。ムコライス、プラライス(プラスチックでコーティングされている)BG財団による照射されているお米やジャガイモ、もうキリがないほど開発されています。
とおっしゃっています。
毒米には手をださないでください。
情報もとは以下のブロガーさんからでした♪
毒米に食いつかせる序章 | 39次元魂 (ameblo.jp)
第三部門 7日間断食とは
ワクチン接種者の方でサプリに頼りたくないという方は、、、
サプリにも頼らない体作り→千島式断食というラクな食事療法を6週間で胃をならす。
千島式になれたら、7日間断食を行うことで血の状態を元に戻すことができます。数時間に一回フレッシュジュースを飲む。この7日間断食については、神仙堂薬局の鈴木さんの指示に従ってください。
神仙堂薬局の鈴木さんが成功した治験した内容
2021年秋ごろ接種済患者さんが鈴木さんのところに駆け込んできて、
千島式断食を6週間行った後、7日間断食を2回して血液検査をクリアしています。
第四部門 免疫を一挙にあげる玄米がある
断食を成功させる、体の体調をもどす、すべての鍵は玄米にあり!(栄養が高くて腹持ちがいい♪)
蒼の元米とは免疫力アップに役立つ玄米 (GABAが白米の25倍)
いろんなお店からかえるようになりました。福島屋さん、BL研究所、そして金子商店 冷蔵庫にいれても劣化するのが早い気がしますので食べる分のみ購入をお勧め。(無農薬・無化学肥料)
ただしこの玄米、劣化が早いため備蓄には不向きです。
玄米だけは可能なら、有機栽培で育ててくれている農家を探して購入してください。
第五部門 体を丈夫にする食べ方
以下は白銀の杖と魔法の物語 SINさんからです。
>ワクチン後遺症 生き残るための本気のサプリ一覧 虎の巻 by ラクシュミさん
断食になるような、食事がよいのです…気の密度が高い、食事…
そうすると、おなかが空かないし、バリバリ動けて、一食で済みます…
あと、体調の悪い方は、小食を、小分けに食べる方がよいのです…
お茶碗いっぱいを、五時間かけて食べるようなイメージ…
一時間に、一口、二口、
再び、一時間後に、一口、二口、
これは、酵母起こしと同じです…
(以上です)
神さん、いつもありがとうございます!
最後に 食品に気をつけましょう。
今ここまで来ています!みなさん、手作りしましょう。
安全な食材を発送してくれるオンラインサービスが沢山あります。こちらの記事から
中村天風先生から 水についての記事が面白いです♪
中村天風さん「いつまでも若々しく生きる」Vol.2
②飲み方について
天風さんはインドで修行している時、
現地の人が水を飲むんじゃなくて噛んでいたのが不思議に思ったそうです。
インド修行時代の大師匠カリアッパ先生が真っ赤な赤土から出ている水を飲んでいるのを見て、
天風さんは全く飲む気にならなかったそうで、
「これ飲んで腹下しませんか?」
先生;『なんでくだすんだ』
天風さん;「こんな汚い水・・・」
先生;『汚いってお前、目で見て汚く感じているだけだよ。この中に立派にボウフラがわいとる。』
天風さん;「ボウフラがわく水なんか飲めますか?」
先生;『ボウフラがわく水なら安心していいだろう。ボウフラがわかないような水を飲んだら死んじまうわ。この小川の中には立派に魚も泳いでる。飲め。』
天風さん;「飲む気になりません」
先生;『よく噛んでお飲み。よく噛んで飲んだら中毒起こさない。』
よく噛んで唾液を十分に出してから唾液と一緒に飲むことがとても大事
③食べ物の種類
もっともオススメされている食べ物は
果物と野菜中心にする。
この世の中で、副作用がなく、もっとも良い薬だそうです。
【健康な人】
果物や野菜などの食物性を7割以上、
動物性を3割以下
【病気の人】
ほぼ、果物と野菜にして
血液を弱アルカリ性にして
免疫力が強い状態にしておくこと
天風さんはどんなに高級なところに招かれても四つ足の動物の肉は食べなかったそうです。
〜食べ物とガンについて〜
天風さんの会員さんの中には、
子宮がん
乳がん
胃がん
喉頭癌
肺がん
舌がん
の方がいたそうですが、
そんな方々を本当にたくさん助けてきたそうです。
その中でも、医者に余命3ヶ月と言われていた舌がんの方が、
3年半経っても生きていて、
最初は舌の根にできているので、何を言ってるかわかりにくかったが、
だんだんわかるようになったそうです。
食べ物は果物のみにして、クンバハカなどをやっていたようです。
この方は、宴会に来ても小さなバッグの中からメロンを出したり、りんごを出したり、バナナを出して食べていたそうです。
そして、気づいたら10年生きていたそうです。
【ガンは局部的なものではなく、全身的なものでガンの原因は血中にある】
体の中で腐敗した動物性の物質の毒が、次第にちり積もって固まったのがガン
ただ、菜食者でもガンになる人もいる。
その人は、植物性の繊維物を食べなかったから。
繊維物を食べないということは、排泄作用が旺盛でない、
つまりお通じが良くない状態になってしまうから、だそうです。
天風先生が教えている「心身統一」をすると、不随意筋と言って、普段意識して動かすことのできない筋肉を動かして出したい時に便も出せるようになるそうです。
インドのカリアッパ先生に『自分の体のものを自分でもって自由にすることができないなんてとんでもねえこった』と言われたそうです。
なんの病気でも血液を純潔に清浄ならしめること。
なんの病でも血液が汚いんだ。
風邪一つとっても同じで、血液がきれいだったら風邪をひかないそうです。
遺伝を恐れる必要もないと言います。
先祖代々からいろんな病気がありますが、
途中で丈夫な人が何人か出てくると、ピタッとその遺伝子が中断されるのだそうです。
これをカッティングオフというそうです。
心身統一法をやっていれば遺伝は恐ろしいものではないというのですね。
病気をほぼせず、長生きしている人の食事は、
野菜中心と言います。
無機的鉱物質から取った薬をできる限り飲まないようにして、
果物や野菜を十分に取り入れるようにすると、
出せる毒なら自然に排出されるようになるそうです。
→続きます。
出したい時に便を出せるようになるんて、羨ましい・・・
昔の人は、生理も出したい時にトイレで出してた、と聞きますが、
便利な世の中になり、そういった力は失われていったんでしょうね。
最後に酸化グラフェンの排毒の方法について
重金属性のものに関しては、こちらをご参考になさってください。
二酸化塩素水またはMMSはほぼ100%体内の酸化グラフェンを解毒する! | Miracle Forgiveness By Lakshmi 奇跡的な許し方 by ラクシュミ
最後にわかりやすい記事がありました。
実は朝食は身体に悪い! | 削らない歯医者のブログ (ameblo.jp)から
コロナがなかったら、私には理解できない内容ですが、今はコロナが起こったおかげで、情報が開示されて、今は理解できます。
1日3食は商売が理由
日常臨床でとにかく食事の回数の多い患者は、色々と問題が多い。
食事の回数の多い人は血糖値の乱高下を起こしやすくなっていた。
世の中で逆に低血糖にならないように、あるいは一定に血糖値が上がっているので、その後に高濃度糖を摂っても急上昇しないと四六時中、何かを食べるように指導していた。
もちろん、これは明らかに身体に悪いのであった。
やはり、裏には食品を売るための行為であったのだ。
血糖値の問題もあるが、絶えず消化器官が機能している状態では消化器にも問題を起こしてしまうことになる。
日本では医学部で栄養学を教えないので、医師もこの辺のアドバイスができない。
元々、人類は1日1食の生活を長い歴史的に続けてきたのである。
現実的に朝とか夜の飲食する人たちは体調を崩す人が多いのであった。
特に夜の8時以降に飲食する女性は乳癌になるし、男性も皆さん体調を崩す(100%病気になっていたのだ!)
では、どうして1日3食にしたか?と言うとやはり裏があったようでやはり企業が食品の販売目的で1日3食摂るに決めたと
証言の記事が掲載されたいたのであった。
確かに朝食を摂ると具合の悪くなる人も多かった。
何度も言うが、また午後8時以降に飲食する人は100%病気になる。
以下にお肉についての考察があります。
肉を食べないと元気になる! | 削らない歯医者のブログ (ameblo.jp)から
高齢者は肉を食べろ!は嘘
(肉をやめたら疲労が無くなった)
テレビ等のマスコミで高齢者はタンパク質不足なので肉を食べるように報道している。
逆に肉を食べていないから健康長寿なのであった。
また、若い頃肉を食べて無かったから、健康を維持していたのである。
逆に肉を食べているから健康で長生きしているとまるで嘘で固めていた。
これは全くのフェイクであった!
例えば、私は70歳越えであるが、私が小学生の頃は年に1回鶏肉を食べれば良い方であった。
それは各家で自宅で卵の供給のために2匹ぐらい養鶏していた。
しかし、卵を産まなくなると絞めて食べてしまったのだ!
ところが、当時は現在のような冷蔵庫が無かったのでご近所に振舞った。
もちろん、同様に逆の振る舞いもあった。
つまり私より高齢者はさらに肉を食べてはいなかったのだ(つまり全て嘘!)
私のところの患者でも肉をやめていただくと、実際に超健康になっており、疲れ知らずで更に元気になっていたのだ。
皆さんが、信じられないと言うが肉を食べないと誰でも皆んな元気になることを知っていただきたい!
以下の記事も大切かと思い、コピペさせていただきました。
生野菜の嘘! | 削らない歯医者のブログ (ameblo.jp)からです♪
生野菜は体を冷やさない
日本では生野菜は身体を冷やすから良くない!と言われている。
確かに誰でも冷たいものを食べれば一瞬冷えるだろう!
しかし、野菜の中にもカロリー(糖質)があるので、冷やすどころか
逆に体温を上昇させているのであった。
完璧のベジタリアンやヴィーガンの人でも体温の高い人はたくさんいた。
すなわち、生野菜で身体を冷やすことは無いと言うことだ!
ただ、日本の野菜は殆ど栄養が無く、農薬が混入されているので
農薬使用の野菜は身体を冷やす可能性は十分にある。
栄養が無いと言うことは代謝機能の低下してしまうので体温を下げてしまう。
しかしながら、無農薬野菜ならば確実に体温を上昇させる。
体温上昇と言うことは暖かい食べ物を食べるとだけでは無いのであった。
元々は三大栄養素の炭水化物がエネルギー源として働く
無酸素運動では炭水化物が燃焼してエネルギーを作る代表的なもの。
また有酸素運動では脂肪が燃焼してエネルギーを作ることが知られている。
なので、有酸素運動のウォーキングなどでは脂肪が燃焼し痩せる効果があったのだ!
このように炭水化物があれば必ずエネルギーを生産し体温を上昇させるのであった。
生野菜も体温を上昇させることは明らかで、アメリカで人体実験で証明されてもいた。
投稿者は食養アドバイザーの友人がいます。
勝岡英子さんです。連絡先:musubi.eiko@gmail.com
彼女は蒼の元米を売っている方で、定期的に送ってもらっています。蒼の元米は免疫力にかかせないGABAが白米のものより25倍(だったかな)上なのだそうです。ご参考までに。