バセドー病には有機ゲルマニウムかヨウ素

ご訪問ありがとうございます。ラクシュミです。ニコニコ

バセドー病の方は中村篤史医師の診断を受けてみて下さい。

以下は彼のブログとなります。

妊婦とアサイゲルマニウム|中村 篤史/ナカムラクリニック (note.com)

(抜粋)バセドー病というのは、要するに自己免疫疾患です。甲状腺刺激ホルモン(TSH)の受容体に対する自己抗体ができて、それが受容体を刺激して甲状腺ホルモン(T3、T4)を作ってしまう。それで動悸、息切れ、頻脈などの症状が出る。アサイゲルマニウムは免疫の異常を整える作用があるので、自己免疫疾患全般にオススメです。もちろんバセドー病の人にも。
あと、以前の記事で勧めましたが、バセドー病にはヨウ素もいいですよ。プランマー博士が100年前から実験でその有効性を証明していました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10024581/

(抜粋は以上です)

オリ―ブの奇跡

(抜粋)帯状疱疹、胃潰瘍、胃腸炎、慢性中耳炎、イボ、インフルエンザ各型、エイズ、エボラウイルス、ウイルス性肺炎、結核、急性肺炎、黄熱病、膀胱炎、日本脳炎、パセドウ病、風邪、狂犬病、梅毒、人型急性白血病、、リンパ腫、ウイルス性リンパ性白血病、尿道炎、気管支炎、扁桃炎、Α型、Β型、Ο型肝炎、狂犬病、破傷風、コレラ、ペスト、赤痢、ハンセン病、口辺ヘルペス、骨髄炎症性疾患、水虫、マラリア、ジフテリア、歯肉炎、糖尿病、高血圧、骨粗鬆症、動脈硬化、高コレステロール、心臓病、リウマチ性関節炎、食品中毒、リウマチ熱、まだ病名が数えきれないほどある。

採集

いつでも可能である。新鮮な葉をとり陰干しする。

飲用

注意、オリ―ブの有効成分は非常に揮発性が高く加熱して煎じてはいけない。100度の熱湯で蒸らしても駄目である。

まず、乾燥した葉を60度の湯に半日浸し、容器に移してそれを湯で飲む。余ったものは冷蔵庫に保管し三日で飲む。

1日の適切量

5グラムから30グラムまで

💛すべての検索は Brave .com、ecosia、 Gibiru Search Encryptで検索してください。

この数分の余分な手間暇があなたや家族や友人や同僚の人生を救う数分です。

💛なぜグーグルだと何もでてこないの???たとえば「副反応」と

💛最後にありがとう

おすすめの記事