便秘には歩くこと

こんにちは、ラクシュミです。

便秘には歩くことなど、運動で、体内の温度をあげることですね。

便秘の改善法調査!からです。

意外に便秘患者が多い

現在、腸内細菌について色々と調べ研究中である

過去にも途上国地元医学部マスターコースの先生方に都会と田舎の便秘やアレルギーの調査依頼

その結果、まだ途上国なので予想通り田舎では便秘もアレルギー患者は皆無であった

理由は途上国の田舎ではまだ冷蔵庫やエアーコンはほとんど無かったが

都会ではほぼ日本と同じでほぼ全家屋に設置されていたのだ

そうなると、やはり体温や腸内の温度が気になり食生活も調査

すると、腸内体温の低い人ほど便秘を発症していることがわかった

もちろん、食べ物の影響もあるが腸内の体温も大きく関係していたのである

私は過去にも紹介しているが、昔はかなり低体温であった

そして体温上昇プログラムを創作し自分自身も体温を上昇させることができた

今から、5年ぐらい前は体温が36.7度でその後毎日のウォーキング実施後は37度である

その為か?現在は全くの快便で、逆に快便過ぎて食べると便意を催してしまい

外出時にはかなり辛いこともあった?

このような観点から、色々調査をして見ると予想以上に便秘を患っていたのだ

やはり最初に申し上げたように低体温の環境が一番かも?知れない!

基本的には本来の食物繊維の摂取も大切でもあるが、それでも解決しない人もいた

私的には腸内体温の体温を上げることと運動も推奨したい!

おすすめの記事